東京 / 目黒 世田谷の骨董品 アンティーク 不用品の買取は東京アンティークへ ご相談・出張査定無料!03-5720-3144 又は下記お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
特定商取引法表示

販売主:東京アンティーク
(株式会社PayDay)
東京都目黒区五本木
2-4-10
販売責任者:金子 克
Tel:03-5720-3144

株式会社PayDay
「東京都公安委員会」
(第303290709179号)
 
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4397
«前のページ 1 ... | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | ... 220 次のページ»
2011年10月28日
 
昨日はプロ野球のドラフト会議。

毎年思うこと。

日本の法律では職業選択の自由が保障されているにもかかわらず、
なぜ選手が球団が選べないのか。

球団の経営力は様々だし、平均年棒も違う。

どこで働く(生活する)という基本的人権であるはずの本拠地も様々。

関東で生まれ育った人で、俺は関西で就職は嫌だという就活の人って
いると思うのですが。

もちろんその逆に、大阪で育った人で東京は性に合わんと言う人も。


今年もそんなドラマがありましたが、いちばんびっくりしたことは
日本ハム7位指名の大嶋捕手。

早大のソフトボール部って、、、。

硬式野球は今年4月から社会人野球で練習を始めたらしい。

凄すぎます。

もっと驚いたのが、ソフトボールで遠投93m投げたらしい。

もっと凄すぎます。

そのうち野球経験のない100m10秒台で走る陸上選手が、
代走専門プロ野球選手としてドラフトにかかるとかあるかも
しれませんね。

まるで巨人の星の速水のようですが。

それにしてもソフトボールから硬式野球って、我々がゴルフボールで
野球やるようなものですから。

やっぱり凄すぎます。

(10月28日 23:30)
 
2011年10月27日
 
今日は朝7時過ぎにはレインボーブリッジを通過し、
千葉の市場へ行ってきました。

時々この日記にも登場する早朝のレインボーブリッジ。

毎度のことですが、本当に気持ちがいいですよ。

夕方には渋滞もなくすんなりと東京まで戻って来れましたし、
快適な千葉までのドライブでした。

その後はメールの返答や明日発送する商品の準備などで、
まだ仕事をしております。

明日も所沢の市場があり、朝9時には出発する予定も、
その前に大きなダイニングテーブルを車に載せなければならず、
それを考えると少し憂鬱。

そういえば今日事務所あてに税務署からの荷物として不在票が
入ってた。

なんだろう、面倒なことでなければいいのだけれど。

なんか胃が痛くなりそうだ。

事務所に戻るまでは朝のレインボーブリッジ効果で気分も
よかったのですが、それも帳消しですね。

早いとこ仕事片付けて寝たいけど、今日は無理そうだし。

もう少しだけ頑張ってから寝ます。

(10月27日 23:59)
 
2011年10月26日
 
朝はメールのチェック&いくつか返信を済ませた後、数ヶ月前に
ある市場で仕入れたどこかの国の軍用制服をネットオークションに
アップ。

昼前、世田谷の骨董市場に出かける直前に、トヨタさんから車の
車検及びエアコン修理が完了したとの連絡。

今日の18時以降とのことでしたが。

明日、千葉の市場で処分する荷物を積んだりする必要があるため、
少しでも早く引き取りできればこちらも好都合だし、世田谷の市場は
欠席して府中まで引き取りに行ってきました。

都心から30分程度ではありますが、府中周辺の雰囲気は都心とは違い、
すでに冬が目前に来ていることを想像させる肌寒い秋の1日でした。

それにしても、競馬の開催されていない府中はもしかして初めてだったかも。

なかなかいい感じの街ですね。

住んでもいいかなと思ったものの、やっぱり競馬場の近くは、、、。

競馬好きには危険な街です。


さてさて、本当にエアコンは直っているのでしょうか。

その答えは来年の夏までわかりません。

ある意味、来年の暑い夏が楽しみになってきました。
 
(10月26日 23:00)
 
2011年10月25日
 
朝起きては見たものの、昨日のお酒が残ってフラフラな状態。

とりあえず事務所で仕事を始めるも、半分寝てる。

少し休んでから桃フレーバーホット烏龍茶を2杯飲んで
少し復活。

お昼前にちょっとした音楽のリハーサル。

二日酔いでの管楽器は実にシンドイ。

午後には木曜日に千葉の市場で処分する品物を整理。

その後オモシロそうな商品を数点ネットオークションに
出品してからまた楽器の練習。

さすがに夕飯でビールはなし。

今日はペットボトルいったい何本飲んだろう。

だいぶ水分補給しましたよ。


昨日言ってた絨毯パブのこと、よくわかりませんでした。

絨毯パブの話をしたら、なぜかすぐに漫画家つのだじろうの
話題になり、花のピュンピュン丸のことを話した記憶が、、、。

冷静に考えても、どうしたら話の展開が絨毯パブから突然
花のピュンピュン丸になるのか。

訳わかりません。

とにかく、見た目以上に4人とも酔っぱらっていたのだけは
憶えていた昨日の下北沢でした。

(10月25日 23:30)
 
2011年10月24日
 
午前中は発送1件、午後はこれから販売する商品の準備と事務処理。

ほとんど1日事務所の中で過ごしていました。

でも外の空気吸わないとだめですね。

なんか滅入ってくる。


今日はこれから下北沢へ飲みに行ってきます。

飲み仲間からは、昼過ぎから冗談メールの連続。

みんな仕事中に何しているんだか。

そうそう、噂の絨毯パブがどんなものなのか、行きたがってた友人に
聞いてきます。

それではみなさん、今夜はこれにてご免。

(10月24日 17:30)
 
2011年10月23日
 
車が入院中のため、今日の所沢の市場は欠席。

今日は1日ほぼ何もせず、先週買ったDVDを見たり、
オルフェーブルが3冠馬になった競馬中継を見たり。

夕方にはビールを飲みながら夕食作り。

子供と奥さんはそれぞれ自分の世界で何かしている。

ふたりに夕飯を食べさせ、後片付けを終えてから、
少しだけ仕事しています。

何ともゆるい秋の1日でした。

まぁ、こんな日もありということで。

(10月23日 21:00)
 
2011年10月22日
 







今朝、府中のトヨタへ車を車検に出し、夕方のピックアップにしてもらい、
それまではと近くの東京競馬場へ。

と思いきや子供の希望で、競馬場に行く前にまずは甲州街道沿いの
ペットショップ。

ふと気づくと子供が犬を抱っこしている。

そして何やら店員さんといろいろと話しをしている。

おいおい!作戦開始か?買う気だな。


なんとかその場を離れ、次はお昼。

府中本町のラーメン青葉。

そのあとは近くの古本屋さん。

競馬場の周りをあちこち回っているだけで肝心の競馬場には
なかなか近づけない。


やっとの思いで競馬場へ。

しかしながら生憎の雨。

そのため内馬場の遊具施設も今日は遊べず、子供はずっと席でゲーム。

何しについてきたんだか。


競馬も終わり車を取りに行くと、「エアコンのガスが抜けてますので
どうしましょう」とのこと。

どうもこうもない、ここ2年ずっとエアコンが効かないくて大変な思いを
してきたのに。去年秋の定期点検では問題ありませんて言ってません
でしたっけ?

おまけに、「フロンガスの取扱いは外注に出しますのでお車お預かり
します」だって。

せっかく帰りの運転のためにビールを我慢したのに、、、。


(10月22日 22:00)

2011年10月21日
 
今日は昼から高円寺の市場。

例のごとく早めに終了したので、帰り道の笹塚でランチ。

以前この日記にも書いたとんかつ屋さん。

今シーズンの初牡蠣フライ、食べてきました。

ご主人曰く、何とか生き残った三陸産の牡蠣を僅かですが
仕入れることができるようになりましたので、数量限定で
始めましたとのこと。

ここの牡蠣フライ、大きいことにもビックリしますが、
一口食べると牡蠣のジュースがジュワッときて本当に美味しい。

事務所に戻ったあとは、昨日同業者に頼まれた商品数点を
ネットオークションに出品して今日の仕事は終了。

その後は楽器の練習をほんの少し。


今日も市場で、ある同業者の方と今後の仕入れ方法について
情報交換。

色々この業界、自分だけじゃなくみなさんも大変なんだということを
再認識した1日でした。

(10月21日 22:30)
 
2011年10月20日
 
今朝の事務所、寒いのなんのって。

1時間程ですが、今シーズンの初暖房しちゃいました。

午後は碑文谷の市場。

夕方同業者の来客があり、今後の仕事の方向性をあれやこれやと
話し合い。

夕食後も少し仕事しましたが、今夜は大好きなNHK「ブラタモリ」の
再放送を見るために早めに仕事も終了。

ちなみにこの番組、古地図と現在を比較しながら街をぶらつくという
番組ですが、歳を取るとこういう番組がなんともいいんだよなぁ。

その「ブラタモリ」、来月から第3シリーズが始まるようです。

ご興味のある方、いかがでしょうか。

(10月20日 23:30)
 


2011年10月19日
 
寒いっす。

きょうはほぼ1日事務所で仕事。

夕方、駅前までビール買いに出かけたら寒いこと寒いこと。

でも、そんな寒さも関係なく、やっぱりビール飲んで夕飯食べて、
お風呂入ってから現在22:30、また仕事しています。

来週いつもの飲み仲間と飲む予定も、その日は笹塚の
いつもの店が休みのため下北沢のとあるお店へ行くことに。

誰の行きつけの店なのかはここでは話しませんが、
最初の候補は下北沢の絨毯パブだったらしい。

なんだ絨毯パブって???

むかし絨毯に卓袱台が置いてあり、昭和歌謡をみんなで
カラオケで歌って楽しむようなお店があったような、、、。


そういえば高校生の時、渋谷・宇田川町で靴脱いで上がる
喫茶店というかライブハウスがあって、よく出入りしていたのを
思い出した。

そのお店、まだ売れない頃のビジーフォーも演奏してたし。

グッチ裕三、ほんとに歌が上手かったのに、なんであの路線に
行っちゃったんだろう。


話しは元に戻しますが、紆余曲折があって結局絨毯パブは
NGとなり、以前みんなで行ったことのあるお店に決定。

こうなると、たぶん言いだしっぺは絨毯抱えて登場することに
なると予想しますが、さてどうなりますか。

でも、出入り禁止だけはやめてね。

(10月19日 22:30)
 
2011年10月18日
 
今日は朝から所沢の市場。

市場では大した収穫もありませんでしたが、帰りの関越、
目の前には2車線にまたがってフラフラ走る車が。

さすがにみんなスピードを落とし、遠く後ろから様子を
うかがうようにノロノロと。

その車、無事新座料金所を通過し、その後はスピードを上げ、
何もなかったかのようにどこかへ消えていきました。


今週も「傷だらけの天使」を見ながらの日記。

渋谷のBYGがちょっとだけ映ってた。

岸田森がいい味出している。

昭和大好きおじさんにとっては毎回懐かしい街並みが出てきて
泣けてくる。

毎週小さな幸せを感じる火曜日夜でした。

(10月18日 23:00)
 
2011年10月17日
 
今日は午前中少しだけ仕事をした後、子供の学校行事で
演奏するための打ち合わせとリハーサル。

午後は事務所の雑務と商品の発送。

夜は明日の仕事の準備とネットオークションに数点出品する
作業をして、現在22:30、ほぼ今日の仕事は完了。


ところでここ何日か背中と腰が痛い日が続いている。

いちばん困るのが肝臓。

でもひとつだけもしかしたらと思う原因がある。

腎臓結石。

結石があるのはわかっている。

医者からは、死ぬことないので痛くなったら来てくださいと
言われてからもう4-5年。

かなり痛いという話は聞いてはいるが、人生初の入院も間近か。

こんな状態で何の効果があるかわかりませんが、
とりあえず水分補給。

医者曰く、1日2リットル以上飲んでくださいと。

でもねぇ、ビール以外の水分補給2リットルって結構辛いですよ。

実はこの2リットルの壁をなかなか乗り越えられないストレスが
いちばん体に悪いような気もするのですが、、、。

(10月17日 22:30)
 
2011年10月16日
 
体のアチコチが痛い日曜日でした。

昨日もバンドの皆さんとお酒をいただきましたが、
今朝起きたらやっぱり背中が痛い。

腰も重たい。

せめて筋肉痛が抜けるまで、少しは酒を控えてみようかと
考えているのですが、、、。

できるだろうか、、、自信はありませんが。


今日の午後は叔母が子供の誕生日祝いに訪ねて来てくれたので、
ビール飲みながらゆっくりと昼食。

その後TVで競馬と野球を見ながら過ごしていました。

東京の秋としてはかなり暑いぐらいでしたが、窓を開けておけば
涼しい風が通り抜けるとても気持ちのよい午後でした。


大好きな日本の競馬はこれからがシーズン。

今日のような天気の中、ビール飲みながらボーっと競馬場で
ゆったりとした時間を過ごせたら最高ですね。

来週は車の車検で府中まで行くので、朝いちばんで車を預けてから
夕方までは東京競馬場で過ごす予定。

もちろんビールは飲めませんが。

その次の週も朝から競馬場。

GIの天皇賞。

ずいぶん昔からごく最近まで、東京競馬場は大切な思い出が
たくさんある場所ですので、しみじみと、そしてゆっくりと時間を
過ごしたいと思います。

晴れて欲しいな。

(10月16日 23:00)
 
2011年10月15日
 
先日の世田谷放射能騒ぎ。

いろいろ思うところはありますが、むかし祖父母に聞いた話を
思い出しました。

将来住むところについてこんなところには住んではいけないと。

むかし病院だったところ、軍の施設だったところ、川の近く、
崖の周辺などなど。

川や崖の近くは自然災害によるものですが、むかし病院だった
ところや軍の施設だったところについては、終戦後、何を埋めて
いるのかわからないから絶対に住んではダメだと。

今回は家の床下でしたが、東京の地中にはいろいろなものが
埋められ長い間放置されているのではと心配しています。

話しは変わりますが、震災時に起きた浦安周辺の液状化現象も
むかしから言われてきたことでした。

昭和40年代前半、東西線浦安駅近くの母の友人宅を訪れた時、
ここから海側には住まない方がいいよと話していました。

そこは海だったからねと。


時々むかしの人の話に気付かされることがあります。

ネットもTVもまともにない時代に伝えられてきたこと、見てきたこと、
体験してきたことが元になる話には、参考になることがたくさん
あるんだと思います。


今日は夕方からあるバンドのリハーサル。

譜面が1曲しか届いていないのですが、どうなることでしょう。

それでも当日譜面をいただければいいのですが、多くの人が、Saxは
移調して譜面を読まなければならないことを知らないのが困りものです。


昨日ちょっと書いた体の痛みについて、今日は腰と腕に移っています。

そう、やっぱり筋肉痛だな。

(10月15日 11:00)
 
2011年10月14日
 
今朝起きたら背中に鈍痛。

昨夜はたくさんお酒を飲み、終電でなんとか帰宅した翌日だけに
不安がよぎる。

もしかして肝臓?でも、右も左も痛いのは?

そういえば昨日、お客様の所から大きなテーブルをひとりで
運んだことを思い出し、あぁそっちかと。

筋肉痛だと考えては見たものの、まだ多少不安を引きずったまま
仕事場へ。


今日の午前中はメールの返答と発送。

昼から自由が丘での骨董市場へ。

終了後、東京ドームで今日の当日券を買い、一度事務所へ戻り、
メールの返答&発送1件。

学校から帰ってきた子供を連れ、再び東京ドームへ向かい、
今年最後の野球観戦でした。


それにしても巨人澤村。

今年入団した新人ですよ。

澤村が悪い時は投球のリズムが悪いのですが、今日はキャッチャー
からボールを受け取るとすぐに次の投球動作へ移っていたように、
本当にリズムがよかった。

あの細い体でよく1年間投げ抜きましたね。

凄い新人です。

これで11勝目&新人王確定ですね。

今年はずっと澤村を応援してきたので、今日のピッチングを見て、
とてもいい気分で帰ってくることができた今年最後の野球観戦でした。


さて、背中の痛みもこの日記を書いている今では筋肉痛とわかる
痛みに変わってきたし、大丈夫そうかな。


それではみなさん、よい週末を。

(10月14日 23:45)
 
2011年10月13日
 
今日は子供の誕生日。

しかし朝起きた時にはそのことをすっかり忘れ、「たけしとコマネチが
会ったんだってさ」という芸能ニュースにふたりで盛り上がっていたと
思ったら、彼はさっさと学校へ行ってしまいました。

そのあと奥さんからイエローカード。

おめでとうぐらい声を掛けろと。

どうもすみませんでした。(ミツコ風ではありませんので。)


午前中は買い取らせていただいたテーブルの引き取り。

事務所に戻り発送3件。

今夜はいつもお世話になっている同業者の方を誘って
飲みに行くことになり、仕事もそこそこに、これから楽器の
練習をして、子供におめでとうを言ってから出かけようと
思います。

昨日も少し書きましたが、土曜日にあるバンドのリハーサルが
あり、そのための練習も少ししなければならないのですが、
譜面や資料を見る限り今からでは無理なような気が、、、。

まぁいいか。 さぁ、今夜は飲むぞー!

(10月13日 16:00)
 
2011年10月12日
 
書きあげなければならない譜面がひとつあり、午前中は仕事ができず。

その後は、あるバンドのリハーサルが今週末にあるため、
一応送ってもらった資料に目を(耳を)通しているうちにもう15時。

その後は、震災後のゴタゴタ時に海外へ送った商品の紛失に対する
保険がやっと下りることになり、その書類の提出に郵便局まで行き、
帰ってきたらもう夕方。

平日にもかかわらず、仕事もせずにこんなことしていていいのかと
かなり疑問に思いつつも、その後はやっぱり自分の楽器練習。


海外への発送については必ず保険を掛けて送ってはいるものの、
何かあっても簡単には保険は支払ってくれません。

いくら会社の会計とはいえ10万円を越える商品だったため、
これでやっとひと安心。


その後、いつもの飲み仲間と約束していた笹塚のお店がその日は
定休日だということが判明し、予定変更のメールを送信。

その飲み仲間とメールのやり取りをしているうちに、だんだん
ふざけたメールの内容に。

その内容は書きませんが、実にクダラナイ、そして温かい内容でした。

歳を取ってからこんなバカなことを言い合える仲間っていいなぁと。

こういうことで生きる元気をもらっているのかとツクヅク感じました。

みんなありがと。

(10月12日 23:30)
 
2011年10月11日
 
今日は朝から買取の下見。

一度事務所へ戻ってから、高円寺の古物市場へ。

市場が早めに終わったため、笹塚のいつものお店で
お昼を食べてから戻ってきました。

事務所で今週売りに出す商品の整理をしてから楽器の練習。

ビールを飲みながら子供の夕食を作り、サッカーを見て、
今は傷だらけの天使を見ながらこの日記を書いています。

ホーン・ユキが出てる。懐かしいって誰も知らないか。

昭和の街並みや暮らしがたくさん出てくる。なんか複雑な思い。


いつの日か、昭和の空気を感じられる街で暮らしたい。

それが夢であり希望。

(10月11日 23:00)

2011年10月08日

昨日はお昼から新宿アンティークフェアーへ。

仕事柄、知った顔もチラホラ。

しばらくお会いできなかった方にも偶然お会いでき、
よい時間を過ごしました。

その後はカキフライを食べようと笹塚のとんかつ屋さんへ行くも、
今年は三陸のカキが入荷しないため、まだ納得いくカキが
見つからなく、まだお出ししていませんとのこと。

11月頃から始めたいらしいが、納得できるカキが入手できないと
今シーズンはカキフライないらしい。

もちろんとんかつも絶品なので、お昼はとんかつに。

その後渋谷に戻り、大好きなホット烏龍茶を買って事務所に戻り
仕事。

夜遅く、北海道からいとことその子供たちが到着。

12時近くまで子供たちはテンションMax。

今朝起きれるか心配しましたが、みんな元気に起きることもでき、
気持ちのよい朝を迎えました。

さてこれからどこへ出かけましょうか。

(10月8日 10:00)
 
2011年10月07日
 
この連休、札幌に住む自分のいとことその子供たちが東京へ
遊びに来ることになりました。

「お兄ちゃん、ディズニーランドへ行きたいんだけど、、、。」

「チケットもう取ったの?」

「・・・、行けば入れるんじゃないの???」

のんびりした北海道人の代わりに、さっそく昨日行ってきました
ディズニーストア。

そこで目にしたのは、やっぱりSold Out表示。

予定を変更して何とか別の日でチケット取りましたが、
北海道人よ、ミッキー鼠を甘く見たらいかんよ。


年齢もそう離れていないいとこは2人の子を育てている
シングルマザー。

東京へ来た時ぐらい、子供だけじゃなくいとこにもいっぱい
楽しんでもらいたいと思った昨日でした。


でも、連休中のディズニーランドは、、、。

考えるのは止めておきます、楽しい場所なんですから。

(10月7日 9:00)
 
«前のページ 1 ... | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | ... 220 次のページ»