東京 / 目黒 世田谷の骨董品 アンティーク 不用品の買取は東京アンティークへ ご相談・出張査定無料!03-5720-3144 又は下記お問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
特定商取引法表示

販売主:東京アンティーク
(株式会社PayDay)
東京都目黒区五本木
2-4-10
販売責任者:金子 克
Tel:03-5720-3144

株式会社PayDay
「東京都公安委員会」
(第303290709179号)
 
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4397
«前のページ 1 ... | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | ... 220 次のページ»
2011年10月06日
 
先日仕事を終え、ふとTVを付けたらスンゴイ懐かしい番組が。

「傷だらけの天使」

ショーケン(萩原健一)と水谷豊、当時憧れてました。

やっていることはメチャクチャだけど、人情味というか仁義を忘れない
ショーケンがとにかくカッコいい。

またショーケンのボス役の岸田今日子と岸田森がなんとも不気味で
いい感じなんです。

ショーケンが朝起きてから朝食をとるドラマのオープニング映像は
あまりに有名で、それを見れば思い出す方も多いはず。

前回はオープニングを見逃しましたが、来週こそはじっくり見たいと
思います。

ちなみにローカル・TV神奈川TVK火曜夜10:00から。

地方の方、ごめんなさい。

知っている人も知らない人も、見れる方は一度ご覧になってはいかが?

(10月6日 9:30)
 
2011年10月05日
 
福島の子供10人に甲状腺機能に変化があったとのこと。

ある程度予想はされていたし、特に驚くことでもないけれど、
日本の子供たちの将来はいったいどうなるのか心配です。

妻の実家がいわき市にあるので震災後もたびたび訪れて
いますが、周辺の人たちに被曝に関して知識の乏しい人が
とても多いことに驚きます。

いまだに無農薬野菜ならいいのかと勘違いしている人もいる。

実家の周辺は津波の被害が甚大だった場所にあるため、
そこに暮らす人たちにとっては生活の立て直しが先で、
被曝までなかなか考えていられないということかも
しれません。


昨日の日記の話しに戻りますが、自分が社会に何ができるか
ということに関して考えるとやっぱり自分の無力さしか考え付きません。

すべての子供たちみんなの健康を心の底から望んでいますが、
結局行動していることは自分の子供のためだけ。

自分が社会に何ができるかというのは正論だけれど、
みんなそれができないことでネガティブな気持ちになる。

そういう時にあの張り紙を見ると、さらにネガティブに罪悪感の
ような気持ちさえ持つ人も少なからずいると思う。

だからお寺のような場所であのような張り紙を掲示することには
個人的には抵抗感があります。


先日の秋祭りの時にも思いましたが、子供たちが楽しくしている
姿は、何ものにも代え難いもの。

10年後20年後も、子供が笑っていられる国であってほしいと
心から願います。

(10月5日 10:00)
 
2011年10月04日
 
予想はしていたことではありますが、9月までの忙しさが終わり、
気が抜けております。

疲れは回復しましたが、くたびれた精神は回復する気配なし。

こんなんでいい訳ないんですが、、、。

今の自分が精神的に開放されるのは、曲を作ったり楽器を吹いたり、
音楽をしている時だけ。

とはいえ、仕事もしなければならず、音楽する時間もそれほどない。



同業者の方のHPにアップされた、とあるお寺の1枚の張り紙。

「社会に何かを望むより、自分が社会に何ができるかを考えたい」



アッシには無理でやんす。

自分のことで精いっぱい。

社会のため、人のためなんて何もできていない。

まぁ、自分のことで社会に何か望むこともありませんが。



あくまでも自分の意見ですが、お寺だからと言って安易にこんな
張り紙をするのもどうかと思う。

こういう張り紙を見たあと、社会のために行動を移すポジティブな
人より、さらに落ち込んでネガティブに考えてしまう人の方が
はるかに多いと思うのですが。


こんな考えは、どっぷりとネガティブな気持ちに浸かっている
自分だけの意見でしょうか。


(10月4日 11:00)
 
2011年10月02日


 
朝から子供神輿と一緒に町内を歩いていると、子供の頃の
思い出が甦ってきました。

神輿を担ごうとしても体が小さく、何度も自分より大きな
知らないお兄ちゃんに割り込まれ、はじき出されて
泣いていた記憶が、、、。

また山車の太鼓を叩かせてもらった時、反対側から叩く
太鼓の圧力で何度も撥を落とし、その時もまた自分より
大きな知らないお兄ちゃんに強制的に退かされ泣いたこと。

泣いた記憶とジュースを飲ませてもらった記憶。

それでも懐かしい、大切な思い出です。


ひとつ思ったこと。

お祭りに参加する子供の数がとても少ない。

特に高学年の小学生は本当に少ない。

スポーツクラブとか塾に行ってしまうのが高学年が
少ない理由らしいのですが、それもしょうがない時代
とはいえ、少し寂しいですね。

昔に比べると、小さな小さなお祭りでした。


さて、今日参加した子供たちは、今日をどんな記憶として
心に焼き付けたのでしょうか。

(10月2日 21:30)
 
2011年10月01日
 
今日と明日は地元の秋祭り。

子供の頃、神輿を担いで町内を1周してくるとご褒美にジュースを
1本飲ませてくれた。

懐かしい、、、。

確かその頃の写真がどこかに残っているはず。

両親が亡くなって昔の思い出が残るものはすべて処分されて
しまったが、アルバムだけはその前にもらい受けたはずで、
どこかにしまってあるはず。


最近のご褒美はお菓子の詰め合わせと縁日で使える金券。

もらいすぎだろ!っていうか金券って???

うらやましい。


さてこの町の子供たちはどんな思い出を作るのでしょうかね。

それを知るには、まずは大人になって忘れてしまった子供たちの
目線を思い出すこと。

秋祭りぐらいは、そんな気持ちと目線で楽しみたいものです。

(10月1日 22:30)
 
2011年09月30日
 
午前中諸々の用を済ませ、午後はお休みをいただき古本屋さんと
中古CD屋さんをハシゴ。

楽しい時間を過ごし、帰ってきてから楽器の練習しようと、、、。

ん???

アルトサックス用のストラップが見つからない。

しょうがないので、テナー用のストラップで練習してみるが、、、。

ん???

楽器が鳴らない、カスカスの音。

古くなっていたリードを新しいものに交換してみたものの、
多少音量は大きくなったがやっぱりカスカス。

特にDとかEbの感覚がもはや絶望的な響き。

この時点で結構凹んでいる自分。

30年も続けてきたことが全否定されたようで。

そう、音楽に関しては結構繊細なんです。

そんなこんなで30分練習したところで、あまりの楽器の反応の
悪さに自分の力不足を痛感し、練習断念&大凹み。

ショックを引きずったまま、ネックを外し楽器内部の水分を取る
ために布を通そうと、、、何かが途中で引っかかる。

ん、、、???

ストラップがサックスのベルの中に。

最近これだけホッとしたことありません。

というか、ベルに物が入っていてもチャーリーパーカーの曲で
アドリブが取れる俺ってもしかして天才???

そういえばパーカー、プラスティック製のアルト吹いていたよなぁ。

弘法筆を選ばずって言うけど、自分はやっぱり筆は選ばせて頂きます。

(9月30日 22:30)
 
2011年09月29日
 
この1-2ヵ月、特にこの数週間、精神的にも肉体的にも自分を
追い詰めていた仕事が今日終了し、明日からまた普段の仕事に
全力投球できそうです。

季節もあと2日で10月ですよ。

食べ物もお酒もうまい季節だし、静かに本を読むのも良し。

さらに、、、東京競馬も始まるし、今週はフランスの凱旋門賞。

秋を楽しむ心の準備、もうできています。

楽しいことたくさん、期待しましょう。

モタモタしてるとすぐに寒い冬が来てしまいますよ。

(9月29日 21:30)
 
2011年09月28日
 
今日は朝から所沢の市場で競り。

やっと先程帰ってまいりました。

とにかく今日1日ずっと眠かった。

今でも油断すると寝てしまいそうです。

ご飯食べてると目の前が暗くなりかけて、
頭がクラクラするほど眠いです。

さすがに今日はビールなし。

仕事の状況は、登山でいえば9合目を過ぎたあたり。

めんどくさい仕事もなんとか今夜中に終わらせて、
明日の夕方は地元の飲み屋で一杯飲んで
いたいものです。

さて、もうひと頑張りして終わらせましょうか。

(9月28日 20:30)
 
2011年09月27日
 
この頃、携帯電話がなんとなく調子悪いような、、、。

FOMAカードを認識しなかったり、TV画面が消えたり、
突然電源が落ちたりなど。

そろそろ買い替えようかなとも思うが、
いったい何にすればいいんだ?

世の中みんなスマートフォン。

以前、あのでっかいiPadを譜面代わりに使っている人を
見たことがあり、その人はiPad+ベーシックな携帯を
使っているって言ってたような。

譜面のストックができるなら、重たいリアルブックを
持ち歩くことがなくなりかなり便利かも。

ちょっとその組み合わせに心傾いているところもある。

あと問題は携帯。

考えてみたら携帯ですることってメールぐらい。

あとは時々外出先から馬券を買ってワンセグ見る程度。

実際あんまり必要ないように思うけど、仕事柄、
携帯持たないってこともできないし。

確かに携帯はベーシックなやつでいいのかもしれない。

ところで、スマホじゃない普通の携帯電話って
まだ売ってるんですかね?

この日記を見た人、何かお勧めがあれば教えてくださいな。
 
(9月27日 22:00)
 
2011年09月26日
 
この寒さ、みなさん体調崩されていませんでしょうか。

今月も残すところあと1週間。

諸々、今月中にやらなければならないこと、クリアしておかなければ
ならないことが多々あり、ここのところずっと忙しく仕事をしていましたが、
それもあともう少し。

とはいえ、ここ何週間かの体調の悪さも完全によくなったわけではなく、
先程も少し気分がすぐれない時間があったのですが、温かい烏龍茶を
飲んで少し休んだでいたら、かなり回復しました。

あと少しだけ、自分の体に頑張ってもらわないと。

そのあとは、、、。

数日前の日記で「自分の体を少しいたわってあげようかと思う」と書きましたが、
仕事がひと段落して気を許すと今までの疲れがドッとやって来そうなので、
ここは気を許すことなく、飲み歩きたいと思います。

先延ばししていた約束もたくさんあるし、キープしているボトルのお酒、
早く飲まないと悪くなっちゃうでしょ。

そう思うと、もう少し頑張れそうな気がしてきたぞ。

(9月26日 21:45)
 
2011年09月25日
 
自営業なのにカレンダー通り3連休させていただきました。

疲れも溜まっていたのですが、精神的にもリセットしようと
23日は朝から車で妻の実家の福島県いわき市まで。

急にどこかへ行こうと思っても、世の中連休中では
どこかへ行ける訳でもなく、結局は妻の実家へ。

いわき湯本インターを降りて、あいかわらずデコボコの道を
まずは小名浜港へ。

大好きな小名浜チーナン食堂でラーメンの昼食。

ここのラーメン食べられただけで、あー来てよかったなぁと。


いわき市はさすがに東北。

夜は本当に寒く、そのおかげでグッスリ寝ることもでき、
体調はやや回復。

それと、、、夜に見上げた星空のあまりのすばらしさに
言葉が出ませんでした。

ホーギー・カーマイケル作曲の「Stardust」そのもの。

自分の取り戻せない大切な人との時間や想い出が、
星空を見上げた途端、心の中に甦りました。

でもいわきでは、心の中でさえも自分のことでは決して
泣きません。

自分よりももっと重く大きな悲しみを心に抱えている人たちが
いわきにはたくさんいますから。

震災で大切な人を失った人たちの悲しみが、この夜空を
見て少しでも癒えたらと心から願う気持ちでいっぱいでした。

(9月25日 22:30)
 
2011年09月23日
 
先週の忙しさからリセットするために、ちょっと気分転換に
出かけてきます。

PCを確認するのは日曜日になる可能性もありますので、
お急ぎのご用件の方は、電話にてお問い合わせいただけ
ますでしょうか。

みなさんもどうかよい週末をお過ごしください。

(9月23日 8:30)
 
2011年09月22日
 
朝、ツクツクボウシの鳴き声を聞きながら、7時前に千葉に向けて
出発。

首都高も空いていて、目黒区の自宅から45分という新記録で
千葉北インター近くの古物市場へ到着。

相変わらず、朝のレインボーブリッジから見る東京はきれいで、
心洗われて仕事に向かいました。

いつもより早く市場も終わり早速帰途に就くものの、
帰りはディズニーランドの手前から早くも渋滞。

ここ2日ほとんど寝ていないため、渋滞にはまった途端睡魔が、、。

家まで2時間半の辛い道のりでした。

今夜はさすがに夜は仕事をせず、少しだけ本を読んでから
もう寝ることにします。

みなさん、よい休日を。

(9月22日 23:00)
 
2011年09月21日
 
お昼前から杉並の骨董市場へ行き、先程何とか戻って来れました。

信号待ちをしていても車がグラグラ揺れるのを感じていましたが、
何のことはない、家に帰ってきたら家はもっと揺れてる。

さすが木造の古い家です。

大丈夫だろうかと真面目に心配してます。

正直、家の中か車の中か、どちらが安全かわかりません。


風と雨を連れてきているこの台風ですが、きっと台風の後ろには
秋が隠れているのでしょうね。

過ごしやすい季節においしい食べ物。

ビールもうまいし。


昨夜はほとんど明け方まで仕事。

その明け方、自分の体の変調を感じ、あわてて仕事を切り上げ
ましたが、まだ自分の体調が万全ではないことを実感しました。

年を取ると体調がなかなか元に戻らなくなるんですね。

今よりもう少しだけ、自分の体をいたわってあげようと思います。


明日は早朝から千葉北の市場。

ただし出発する前に車の荷物を下ろさないといけないのですが、
果たしてそれができるのかどうか。

明日は静かな朝を迎えたいものです。

(9月21日 16:30)
 

2011年09月20日
 
現在23:30。

夕飯食べてから少し仕事して、いったん戻って子供と一緒に
TV見てから、また仕事するために事務所へ戻ってきました。

この時間から仕事をするのかと思うと溜息しか出ませんね。

昔は「11PM」見てた時間だなぁって、想い出がどんだけ
古いんでしょうかね。

火曜日担当は誰でしたっけ?

藤本義一さん?

巨泉さんは確か月・金でしたよね。


こんな話で盛り上がってくれるのは、いつもの飲み仲間だけ。

しばらく行ってないなぁ、笹塚。

マスター元気かなぁ。

なんだかとても行きたくなってきた。

というか、こんなくだらん事考えているより、とっとと仕事しなきゃ。

(9月20日 23:30)
 
2011年09月19日
 
午前中、車で走っている時は日差しの強さを感じておりましたが、
夕方からのさわやかな風と過ごしやすさは、確実に秋がそこまで
近づいてきたことがわかる気持ちのよいひと時でした。

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、いつまでも続くような
暑さの年でも、時が経てば必ず次の季節がやってきてくれます。

毎日生きていれば曇りの日もあるだろうし、先の見えない日も
あるだろうけど、いつかは季節も変わり、気が付けば穏やかな心で
晴れの日のやさしい日差しを感じていることでしょう。


時は小春日和の11月、場所は東京競馬場のパドック。

やさしい日差しのやさしい温かさを感じながら、今日競走馬として
デビューする新馬たちをボーっと眺めているのが、自分にとっては
1年でいちばん好きな時間です。

そんな時間を自分の大切な人といつかまた過ごしてみたいと
心から思います。

そんな季節ももうすぐですね。

(9月19日 21:30)
 
2011年09月18日
 
数日前、FaceBookなるものに登録してみた。

いまだ何の意味があるのか全く分からない。

あんまり自分をさらけ出してしまうのもどうかと思うし、
踏み込んだ話しもできないので、FaceBookで返事を
してから再度メールを送るなんてことをしている自分にも
意味わからん。


今日も1日事務所で仕事。

この仕事の楽しいところは、いろいろな商材について
仕事を通して毎日勉強できること。

今日はラジコンと大工道具。

この仕事していなかったら、大工道具なんて興味持って
勉強するはずもない。

これで儲かれば、この商売言うことないのですが。


明日は朝早く両親のお墓参りへ。

午後はまた事務所で仕事の予定。

喉もまだイガイガするし、今日は早めに寝るとしますか。

先々週も別の人のお墓参りしてきたし、最近お墓参りばかりです。

(9月18日 22:00)
 
2011年09月17日
 
今日1日、子供に付き合ってずっと一緒にいました。

どうしてもラーメンが食べたいとのことだったので、
お昼は近くのラーメン屋さんへ。

正直、蕎麦がいいなぁと思っていましたが、
母親が留守の時ぐらい好きなもん食べさせてあげようかと
思ったのが間違い。

午後はずっと胃が痛い。

今日のお店のラーメン、動物系のダシは一切使っていない
あっさり味の極み。

それでこのありさまでは。


子供と言えば元気が有り余っていて、勝手にひとりで映画を見て、
ガンプラ作って、ピアノ練習して、TV見て。

ほんと、ひとりで楽しそうでした。

夕食後は一緒に野球盤させられ、これまたひとりで大興奮。


うらやましい、その元気の半分でもいいから分けてくれ。

こっちはまだ喉がイガイガするし鼻水も。

そう言えばこの元気なやつ、よく風邪うつらなかったなぁ。

まぁこの元気さなら、風邪も遠慮するわな。

(9月17日 22:30)
 
2011年09月16日
いろいろご心配のメールをいただきましたが、今日は昨日よりも
体調がよく、本人はいたって元気にしておりますので、みなさん
どうかご心配なく。

体調の悪さに引きずられるように、気持ちがほんの少し滅入っていた
だけですので。

それにしても今回の夏風邪、お医者さん曰く長引く人が多いそうです。

あと少しの所でなかなか治りません。

みなさんもどうかお気を付けください。

辛いですよ~。


おとといの話で恐縮ですが、家の裏の有名(らしい)ケーキ屋さんの
店先で、某女優さんが携帯をいじっている様子の撮影が行われて
いました。

わかってはいましたが、それにしても女優さんって細いです。

それも言葉が出ないくらい。

TVではそんなに細い印象はなかったのですが、あれだけ細いと
個人的にはちょっと引いてしまいました。

痩せすぎもいかがなものかと。


もう20年以上前、女優の加賀まり子さんを見かけた時には、
その美しさと同時にものすごいオーラを感じ、やっぱり女優さんて
凄いなと。

だってホントにびっくりの美しさでしたし、ある意味別の生き物だなと
その時は心の底から思いました。


今では自分の中でも女性の美しさに対する見方はだいぶ変わってます。

一生懸命頑張っていたり、悩んだり、泣いたり、笑ったりと、その女性の
生き様の中から発せられるような人間性が、現在自分が女性に対して
感じる美しさかなと思います。


頑張っている姿のうしろに、隠れていた弱さを何気に見つけてしまったら、
美しいと思いませんか?

なんとなく、自分の大好きな小説家の描く主人公のような気もしますが。

もうほとんど妄想の世界ですね。

とっとと仕事に戻ります。

うーん、男はやっぱりアホだわ。

(9月16日 14:30)
 
2011年09月15日
 
日記を更新しないとご心配している方もおられるようで。


正直、元気では、、、ありません。

現在心身ともにヘトヘト、お疲れモードです。

先週の体調の悪さからまだ完全に回復していないのだと
思います。

元気になるまで、今少しお時間をください。


そのうち運気は上昇するのでしょうかね。

ひとつだけ言えることは、自分から何もしなければ
この状況は良くならないということ。

自分の目で自分の顔を直接見ることはできませんが、
もし見ることができたら、きっと弱そうな自分が
そこにいるのだろうと思います。

ハシビロコウの癒し効果も長くは続きませんでした。

でもみなさん、あんまり心配しないでくださいね。

すみません、今日のところはこれにてご免!

(9月15日 17:30)
 


«前のページ 1 ... | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | ... 220 次のページ»